ネット声優・ボイスコになる方法【準備編】:自分のマネジメント方針を決めよう

 

皆さん、こんにちは。
まはっとです。

 

さて、今回からネット声優・ボイスコになるための準備編に入ります。

準備ということは、いよいよマイクを買い揃えたり、機材の使い方を覚えたり、

編集ソフトを触ってみたりとやる気になってくるかもしれません。

 

しかし、ちょっと待ってください。

 

ネット声優・ボイスコになるためには、その前にとても大切なことがあります。

 

それは、自分のネット声優・ボイスコとしての方針を決めることです。

 

今回はそれについて、紹介していきます。

 

 

 

ネット声優・ボイスコのタイプを知ろう

 色々なタイプ画像③

 

まず、最初に自分がどの方向性に進みたいのかをはっきりさせましょう。

 

僕がネット声優・ボイスコを始めて、案件や周りのネット声優・ボイスコたちを見ていて

大きく2つに分けられるなと感じたタイプを紹介します。

 

声優タイプ

 声優イメージ画像

 

いわゆる「ネット声優」や「ボイスコ」とか呼ばれている人たちです。

 

多分、この方向性に進みたい人が一番多いんじゃないかって思ってます。

 

主に、キャラクターボイス(CV)と呼ばれるキャラクターに合わせて

演技しながら声を当てる仕事がメインになります。

 

CVだけじゃなくてナレーションをすることもあります。

 

具体的には、

  • スマホゲームのCV
  • ネットアニメのCV
  • 同人作品・ゲームのCV
  • YouTubeマンガ動画のCV
  • YouTube広告動画のCV
  • VTuberの声当て
  • 成人向けアニメゲームのCV
  • 個人観賞用作品のCV

などなど。

 

他にもありますけど、とりあえずこんなもので。

 

見た感じ”声優っぽい”ことが多いですね。

声優を諦めてネット声優・ボイスコになったり、最初からネット声優・ボイスコになろうと

している人には、花形的なポジションかもしれませんね。

 

声優タイプのメリットは、

  • アニメ・ゲーム好きの人にはやっていて楽しい
  • 比較的入りやすい
  • 人気が出ると有名になれる

 

逆にデメリットは、

  • ギャラ単価が安いことが多い
  • ライバルも多い
  • 元々の声質で人気や流行に左右されることがある

などがあります。

 

 

ナレータータイプ

 ナレーターイメージ画像①

ネット上では、「在宅ナレーター」「宅録ナレーター」「フリーナレーター」

なんて呼ばれることもあります。

 

このタイプは、元プロとして活動していた人が多いです。

もちろん、現在もプロとしてフリーランスで活動してる人もいます。

 

ナレーター、アナウンサー、司会・MC、ラジオDJ、ローカルタレント、

など自分を売り込んで商品にするタイプの声優・タレントというより

クライアントの要望に寄り添う「商業タレント」的特徴を持ってます。

 

その他にも、ブライダル関係の人、テレアポ、コールセンター、

タレント以外の”喋る仕事”をしている人もいます。

 

因みに僕もどっちかというとこのタイプです。

 

このタイプは、企業プロモーションビデオのナレーション業務などの

企業案件を中心に引き受けています。

 

メリットは、

  • クライアントが企業のため報酬がしっかりしていることが多い
  • 受注件数・実績が増えると直接依頼が来ることが増える

 

デメリットは、

  • 経験者が多く技術力が求められることがあるので、新規参入が難しい
  • 仕事をたくさんこなしても”有名”にはなり難い

などです。

 

 

それぞれのタイプごとのアプローチ

 選択イメージ①

実際にしたい仕事と違う的外れなアプローチをしても意味がありません。

 

数を打てば当たるよりも、ある程度目星をつける必要があります。

 

自分の目指す方向が決まったら、活動する場所とアピールポイントを

考えましょう。

 

声優タイプ

 アニメキャラ男イメージアニメキャラ女イメージ

このタイプの場合は、とにかく流行を抑えておく必要があります。

普段からアニメ・ゲームなどに敏感になっておきましょう。

 

時には、アニメキャラクターの声真似を求められることもあります。

 

特に、スマホゲームやYouTubeマンガ動画など成長段階にあるコンテンツには、

積極的に触れておくようことが大事です。

 

お金を掛けないで簡単に出来ます。

 

後々の記事でも紹介しますが、ボイスサンプルを作る時にも大きな参考に

なります。

 

また、活動する場所も企業案件が多いところよりも、同人作品やゲームの

募集を多くしている所で活動する必要があります。

 

こちらも後々ご紹介しますが、参考までにいくつか挙げておきます。

萌えVOICE

こえせん♪

iikoe

SKIMA

詳しい紹介は別記事で。

  

ナレータータイプ

 ナレーター仕事風景イメージ

このタイプは、取引の時にしっかりと受け答えができて連絡がスムーズに取れるなど

ビジネス的要素をより求められます。

 

場合によっては、CV・ナレーションの上手さよりもこっちを重視されることも

あります。

 

社会人としての資質も身に着けていきましょう。

 

また、仕事に関しては、型がある場合も多いです。

例えば、

  • 普通、会社の教育ビデオってこんな感じよね
  • 〇〇業界のCMはどこもあんな感じでしょ
  • アナウンサーみたいに
  • カッチリめの司会・MC風

といったような感じで〇〇みたいにをよく求められます。

 

時には、もちろん分かってるよね?っていう前提であまりディレクション

がされないことも。

 

とにかく、一般的な会社組織の人たちが発注することもあるので、

常識と思われていることは知っておきましょう。

 

参考までにサイトをいくつか載せます。

Lancers

クラウドワークス

ココナラ

Voip!

Bizseek

こちらも詳しい説明は別記事で。

  

まとめ

 

ざっくりと解説しましたが、どうでしたか?

 

とにかく、自分の目標を決めてそれに向かって正しく自分を

売り込んでいこうということですね

 

先に目的地を決めておかないと途中でどっちに進んでいいか

分からなくなることも少なくありません。

 

しっかりとなりたいネット声優・ボイスコ像をイメージして、

自分をプロデュースしていきましょう。

 

それでは、今回はこの辺で。

 

失礼!

 

 

次回

まとめ